Studies

★研究書

2019年9月 『純文学という思想』(花鳥社)

純文学という思想 小林 敦子(著) - 花鳥社

2010年12月 『生としての文学 高見順論』(笠間書院)

*『日本近代文学』第86集(2011年)、『昭和文学研究』第64集(2012年)にて書評いただきました。

小林敦子『生としての文学 高見順論』
Jun Takami: Literature as Life | 笠間書院 | 2010

★研究論文

2018年1月 「拡大の場としての「アジア」・流浪の場としての「アジア」—高見順の描く近代日本とアジア—」
(共著『人文知のトポス—グローバリズムを超えてあるいは”世界を毛羽立たせること』 和泉書院)

2016年12月「純文学論争における高見順の純文学観 ―純文学とは何か―」
(『二十世紀研究』第17号)

2016年12月 「純文学の「私」―私小説・心境小説・第二の自我」pdf
(『人文学の正午』第7号)

2016年3月 「「小説と生―叙事文学論―」pdf
(『人文学の正午』第6号)

2016年1月 「内なる歴史と純文学」
(『就実表現文化』 第10号)

2014年9月 「「書く私」の文学―臨場する自我・志賀直哉―」pdf
(『人文学の正午』第5号)

2013年1月 「「俳優修業」と「小説修業」」
(『就実表現文化』第8号)

2013年5月「未然のものを伸ばしてゆく―折口信夫の歴史と文学―」
(『史創』第3号)

2013年1月 「「子どもになること」―北原白秋『童心』試論―」
(『就実表現文化』第7号)

2013年1月 「蛙への生成変化―草野心平とドゥルーズ―」pdf
(『人文学の正午』第4号)

2011年12月  「野の時間と歴史―室生犀星「虫寺抄」をめぐって―」pdf
(『人文学の正午』第2号)

2011年12月 「「過去を書く」こと―室生犀星『王朝』と折口信夫「王朝語」」
(『就実表現文化』第6号)

2009年5月 「芸術革命としてのアナーキズム―高見順と前衛文学―」
(『ノートル・クリティーク』No.1)

2007年3月 「「日本人」の意味―戦中における高見順のリアリズム―」
(『新たな人文知の創出に向けて』第5回報告書)

2006年12月「「不安」の時代のリアリズム―高見順と1930年代思潮―」
(『二十世紀研究』第7号)

★寄稿

2017年3月 「研究動向・高見順」
(『昭和文学全集』第74集)

2015年10月 「文学の名の下に戦う」
(福井県ふるさと文学館『高見順没後五十年特別展 昭和から未来へのメッセージ』)

2012年10月 「平林初之輔」
(京丹後市史本文編『図説京丹後市の歴史』)